子どもから大人まで~効果的で続けられるトレーニング/愛媛・今治・西条の女性と子どものパーソナルトレーニング・整体・リラクゼーションサロンはG-salon
コロナ禍で、在宅でパソコンやスマホを見る時間が増えたことで、脳疲労、姿勢不良や運動不足による体型の崩れや心身の不調や悩む人が増えています。
外で体を動かす機会が減り、身体の機能をきちんと使えていないまま成長している子どもさんも増えています。
楽して筋肉がつく、運動不足が解消できるといった通販の健康器具をいろいろ買ったり、身体のあちこちが凝る度にマサージ店や治療院に通ったり、エステに通ってマシンで筋膜リリースとか脂肪燃焼とか、
果たして、それだけで、コリの原因になる不良姿勢がよくなったり、ボディラインが整ったり、効率よく動けるようになるのでしょうか?
ヒトは、五感や様々な身体の組織を使って自ら動いて運動学習しないと、必要な筋肉や運動機能を獲得することはできません。身体をバランスの良く使うことで、バランスの良い体型にもなりえます。
脂肪も筋肉がないと燃えないですし、リンパも筋肉で流します、動くと血流も良くなるので、結局は体を動かさないといけないのです。
ただし、不良姿勢や歪みのあるままで、がんがん運動すると余計悪化する場合もあります。ジムに通って逆に腰痛が悪化したという話はお客様からよく聞く話です。
・そもそも良い姿勢がどんな姿勢なのか分からない。
・良い姿勢を維持するのは疲れる。
・運動が良いのは分かっているけれど、身体が硬いし、運動は苦手なので、ヨガやピラティスのグループレッスンにはついていけない。
・個別指導が良いけれどパーソナルトレトレーニングは高額だから続かない。
・ジム通っても、効果が分からないし、会費だけ払って行かなくなった。
・パーソナルトレーニングでさえ、しんどくて続かなかった。
・自分にはどんな運動が合っているのか、また、正しいやり方も分からない。
・動かすとコリや違和感がつらくて運動どころではない。
・子どもの不良姿勢を良くする方法が分からない。
・内気で運動教室に馴染めない。
・運動が苦手で、飽きずに続けられるか心配。
・発達障害があるから難しいのでは・・。
と思っている方には、子どもから大人まで、能力に関係なく楽しめる当サロンのパーソナルトレーニングをお勧めします。
当サロンのパーソナルトレーニングは、一般的にもたれているイメージとは異なります。トレーニングの枠にとらわれず、様々なメソッドを使うので、パーソナルセッションと言った方が適切かもしれません。
大人のパーソナルは
頭から足先までの骨格、関節の歪みを整え、筋肉、神経、脳を活性化し、
血液、リンパ液、脳脊髄液の3つの体液の流れを良くする
整体とストレッチ、脳も含めたエクササイズで
自分の不調の原因を知り何が必要なのか納得した上で、トレーニングに取り組め、毎回客観的にも主観的のも効果を確認できます。
お子様のパーソナルは、
楽しく遊ぶことが自然とトレーニングになる内容です。
家でもやりたくなるようなトレーニングをご提供しています。
運動が楽しみになるようなメニューを考えています。
そんな感じで、当サロンのパーソナルトレーニングのお客様は、意欲的に通ってくださいます。
だから、改善も早いんですね😊
当サロンでは、関わったお客様が、自分のやりたいことができるように、この先困らないように、未来に役立つサービスを重視しています。
当サロンの運動指導のベースは、私の高校時代のバレーボールでの経験にあります。
先日、今春亡くなった高校時代の恩師、谷先生の弔問にやっとお伺いできました。
OB会以来14年ぶり、コロナもあって、再会がこんな形になるとは。。。
数学の先生でしたが、定年退職後も亡くなる間際まで、愛媛県の高校バレーの指導に尽力された熱い先生でした。
今のご時世は教師の勤務時間削減が言われていますので、部活に一生懸命な先生は減っている思いますが、谷先生は、 休日や夏休みなどは、自費で買った大きなワゴン車に部員を乗せて、四国の強豪校を回って遠征試合、岡山の実業団の合宿にいれてもらうこともありました。
練習内容もよく考えていて、 バレー部なのに、陸上部と一緒にマラソンし、
ダンス部に作ってもらったダンスを踊り、体操部の隣でマットやら跳び箱やらブリッジやら、他の部が解散する頃にやっとボールで練習が始まり、長い練習が終わってもモップで雑巾かけダッシュ。
山の神社の階段にトレーニングにいくこともありました。
お休みは元旦だけで、試験期間中も市民体育館へこっそり練習しにいってましたね お陰で、メンタルも肉体も相当鍛えられ、その後の人生、壁に当たっても何とか乗り越えてこれました。
しばらく運動の世界から離れていても、今も、体の使い方を覚えていて、仕事で運動指導ができているのも、昔いろんなトレーニングをさせてもらったからだと感謝しかありません。
先生のご自宅には、たくさんの教え子からの色紙やメッセージ、お供え物がおかれていました。いく先々の学校のバレーボールの教え子に慕われていたんだなぁと分かります。 遺影の写真はいつもの笑い顔。「お~!しょうこ~来たんか~」と語りかけてくれてるようでした。
私がトレーナーしてるって知ったら喜んでくれただろうなぁ(´ー`)。
「あの時にやったことが、今活かされている。」
子ども達にとっても、この先、後期高齢者になるであろう大人の方々にも、そう思ってもらえるようなサポートをこれからも続けていきたいと思います☆彡
NEW
-
query_builder 2025/04/04
-
子ども達の成長を感じる春🌸/愛媛・東予・今治の子どものトレーニングはG-salonジーサロン
query_builder 2025/03/30 -
ストレスも慢性痛も美容の悩みも解消するメニュー/愛媛・今治・西条・新居浜の整体・トレーニング・エ...
query_builder 2025/03/22 -
跳び箱、鉄棒、縄跳び、マット、体育が好きになる子どもの個別運動指導/愛媛・今治・西条の子どものキッ...
query_builder 2025/03/03 -
頭の先からつま先まで、姿勢だけでなく顔の歪みも整え、脳ストレスも軽くなるパーソナルトレーニング/愛...
query_builder 2025/02/28
CATEGORY
ARCHIVE
- 2025/041
- 2025/033
- 2025/021
- 2025/014
- 2024/122
- 2024/112
- 2024/102
- 2024/094
- 2024/082
- 2024/072
- 2024/064
- 2024/056
- 2024/046
- 2024/034
- 2024/023
- 2024/015
- 2023/126
- 2023/115
- 2023/108
- 2023/095
- 2023/085
- 2023/067
- 2023/052
- 2023/046
- 2023/034
- 2023/022
- 2023/012
- 2022/126
- 2022/119
- 2022/103
- 2022/092
- 2022/084
- 2022/076
- 2022/067
- 2022/054
- 2022/045
- 2022/034
- 2022/022
- 2022/016
- 2021/126
- 2021/113
- 2021/105
- 2021/094
- 2021/088
- 2021/066
- 2021/056
- 2021/043
- 2021/032
- 2021/024
- 2021/012
- 2020/129
- 2020/117
- 2020/104
- 2020/091
- 2020/082
- 2020/073
- 2020/062